アフィリエイト広告を利用しています

鉄フライパンはゴキブリが出て後悔する?やめた方がいい人はこんな人!お手入れ方法や洗い方も解説!

生活

鉄フライパンって油でギトギトのイメージだけど、ゴキブリが寄ってこないか心配ですよね。

私は鉄フライパンを6年使っていますが、ゴキブリが寄ってくるという事はなく、美味しい料理が作れてます。

ただ、お手入れがめんどくさかったり、フライパン事態が重かったりとデメリットがあるのも事実です。それでも適切なケアと使い方を覚えれば、鉄フライパンの魅力を最大限に引き出す事ができますよ。

私が6年使用しているフライパンは楽天で購入しました♪

ここからは鉄フライパンにゴキブリが寄ってくるかの詳細に加え、やめた方がいい人の特徴、メリットとデメリットを実際に使用している私が詳しく解説します!

気になる方は是非読み進めて下さいね。

鉄フライパンはゴキブリがでるのか解説

私が6年間鉄フライパンを使用してきた経験から言えば、フライパン周辺でゴキブリを見たことがありません

鉄フライパン自体がゴキブリを引き寄せることはありません。

ゴキブリは暗く、湿度が高く、食べ物が残っているような環境を好みます。

そのため、フライパンが適切に掃除され、食べ物の残りが放置されずにきちんと洗われていれば、ゴキブリは寄ってきません。

これは鉄フライパンだけでなく、すべての食器や調理器具に当てはまります。

つまり、キッチンを清潔に保つことが大切です。

私の経験上、鉄フライパンを適切に管理していれば、ゴキブリが出てくる心配はありません。ですから、鉄フライパンをご検討中の皆様、安心して鉄フライパンをお楽しみください。

楽天、Amazonから購入できます色々検討できますよ♪

鉄フライパンをやめた方がいい人の特徴

鉄フライパンは、料理の風味を高め、さらには鉄分補給にも役立つ、とても素晴らしい調理器具です。しかし、それが全ての方にとって最適であるとは限らないのです。

鉄フライパンの使用が少々難しいと感じられる方の特徴を、以下にお伝えしますね。

1.「あれこれ手間がかかるのはちょっと…」と思う人

鉄フライパンは、使った後すぐに洗って乾かさないと錆びてしまいます。また、油を塗って熱するシーズニングという手順も定期的に必要です。

そんな手間をかけたくないなと思う方は、ステンレス製やノンスティックのフライパンがおすすめですよ。

2.軽いフライパンが好きな人

鉄フライパンは結構重たいので、長い時間使うと手が疲れたり、片手で使うのが難しかったりします。もし軽いフライパンがいいなと思う方は、アルミニウム製やテフロン製のフライパンが良いかもしれませんね。

3.酸っぱい食べ物をよく作る人

トマトソースやレモンの汁など、酸性の強い食材は鉄フライパンの表面を少しずつ溶かす可能性があります。それにより、フライパンの寿命が短くなったり、料理に鉄の味が移ったりすることもあります。

こんな特徴がある方は、鉄フライパンの使い方を少し見直してみたり、他のフライパンを試してみると良いかもしれませんね。

楽天でフライパンランキング見てみる>>>

おしゃれで、簡単お手入れフライパンはこちら♪

鉄フライパンのデメリット、メリット解説

デメリット

鉄フライパンはお料理の味をより一層引き立ててくれる素晴らしい道具ですが、一方で少し面倒な部分もあります。

1.錆びやすさ

鉄フライパンは、水や湿気が大の苦手です。もし長い間、水や湿気と触れ続けると、ちょっとした錆びができてしまうことがあります。だから、大切に長く使うためには、丁寧にケアすることが大切です。

私は、5年使って錆びたことはないです。

2.メンテナンス

鉄フライパンは、油を焼き付けて保護する「シーズニング」が必要です。これを忘れてしまうと、
フライパンの表面が少しずつ劣化して、お料理がくっついてしまうこともあります。

3.重さ

鉄フライパンは、ちょっと重たいです。大きなものになると、さらに重さが増します。使っているうちに、鉄フライパンの重さにも慣れていくことができます。

4.熱の行き渡り

鉄フライパンは熱をよく伝える素材ですが、その分、熱が均等に行き渡りにくいことがあります。特に、鉄フライパンを使う際には、中心よりも外側の部分が熱くなりやすいことがあります。そのため、調理中には食材が焦げ付かないように、注意が必要です。

5.価格と手入れの手間

鉄フライパンは、他の材料に比べてちょっとお高めです。そして、シーズニングや洗い、乾燥などのお手入れもちょっと手間がかかります。

6. ゴキブリの発生リスク

鉄フライパンの使用によって、食材の匂いや油の残りがゴキブリを引き寄せる可能性があります。このため、鉄フライパンを使用する際には清潔さを保つことが大事です。

以上の点を考慮に入れて、鉄フライパンの購入を検討してみてくださいね。

鉄フライパンは慣れたら使い勝手が良く長くまだまだ愛用できるフライパンです♪

メリット

1.高温に強く熱伝導に優れている

鉄フライパンは優れた熱伝導性を持ち、料理が均一に仕上がり、香ばしい風味を
楽しむことができます。

2.長期間使える丈夫さ

適切な手入れと使用法を守ることで、鉄フライパンは長期間にわたって使える丈夫な性質を持っています。

3.使うほどフライパンに油が馴染むので焦げ付きにくくなる。

鉄フライパンは使い込むほどに油がなじみ、焦げ付きにくく使いやすくなっていきます。熱をしっかり蓄え食材に熱を伝えるので、炒め物はシャキッと、焼き物は香ばしく仕上がります。

重いフライパンは、楽天やAmazonで購入すると楽ですよ♪

鉄フライパンを楽天で見てみる>>>

鉄フライパン不潔は嘘!実際6年間使った感想

まず、鉄フライパンは適切な手入れをすれば衛生的に使えます。適切な洗い方と保管方法を守れば、衛生面での心配はありません。

また、油がこびりつくことが心配されますが、適度な油のシーズニングを行うことで、こびりつきを防げます。

私が使用しているのはリバーライト極み28cmと22cmです。

このフライパンはとにかく丈夫です。焦げついてもゴシゴシたわしで洗っても問題ありません。

以前はテフロン加工のフライパンを使っていましたが、最初は重いと感じましたが、慣れると全く問題ありません。

私はずぼらなので、油のシーズニングを行ったり行わなかったりしていますが、特に錆びなどのトラブルはありません。

ゴキブリ対策として、各部屋と屋外にゴキブリ忌避剤を設置し、1年ごとに交換しています。目に見えるゴキブリは1〜2匹(キッチンではなく洗面所で目撃)です。屋外でも対策をするようになってからは、1匹も見ていません。

鉄フライパンは正しい使い方と手入れを心がければ、不潔なイメージはなく、安心して使える調理器具です。

簡単お手入れ!効果的な鉄フライパンの洗い方

鉄フライパンのメリットを最大限に活かすためには、適切なお手入れが欠かせません。ここでは、基本的な鉄フライパンのお手入れ方法をご紹介します。

1.使用後は熱いうちにぬるま湯で洗いましょう

お湯を使う方法なら、余計な力を使うことなく手軽に汚れをとることができます。お湯の温度が高くなると汚れが浮き上がり、簡単に取り除くことができます。

また、こすりすぎるとフライパンの表面を傷つける可能性がありますが、たわしを使って簡単にキレイにすることができます。

2.たわしを使って完璧に汚れを落としましょう

たわしは、フライパンの表面を傷つけることなく、しっかりと汚れを落とすことができます。力を入れ過ぎずに、たわしとお湯の力を使って汚れを取り除きましょう。

ただし、金属たわしや強い洗剤は避けてください。これらはフライパンの表面を傷つけてしまう恐れがあります。

3.キレイになったら水道水ですすぎましょう

たわしで汚れを落としたら、水道水を流しながらフライパンをくるくる回して、しっかりと洗い流しましょう。フライパンの中の水がキレイになれば、洗い上がりです。

4.乾燥は火にかける

鉄フライパンを乾燥させる方法は、火にかけて乾燥させましょう。水滴が残ったままにしておくと錆びの原因となります。

5.油をなじませる

フライパンを乾燥させ、キッチンペーパーに少量の植物油をつけて全体に薄くなじませます。これにより、鉄フライパンが錆びるのを防ぎ、フライパンの表面が食材にくっつかないように保つことができます。

まとめ

鉄フライパンは熱伝導が良く、美味しい料理を作るための強力な味方ですが、注意すべきデメリットもあります。使い方、手入れをすることで長く愛用することができます。鉄フライパンを自分の調理スタイルに合わせた使い方を見つけることで、美味しい料理を作り続けることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました