千葉県木更津市にある太田山公園についてご紹介します!

公園

概要

JR木更津駅東口から目の前に広がる緑の山が、太田山公園です。

この公園は、「恋の森」とも呼ばれており、日本武尊と弟橘媛の悲恋伝説に由来しています。

ロマンチックな雰囲気が漂うこの公園は、恋人たちにも大変人気がありますよ。

公園内には、きみさらずタワーや木更津市郷土博物館 金のすずなどの施設があります。

きみさらずタワーは、太田山公園のシンボルで、展望台からは木更津市内や東京湾を一望できる素晴らしい眺めが楽しめます。

また、木更津市郷土博物館 金のすずでは、木更津市の歴史や文化について学ぶことができます。

そして、太田山公園は、桜の名所としても有名です!

春には、美しい桜が咲き誇り、花見客で賑わいます。

桜並木が美しい

四季折々の美しい自然が広がる太田山公園では、春には約200本の桜の木が咲き誇ります。

公園内には、美しい桜並木が広がっており、春には多くの人々が桜の花見を楽しむために訪れます。

私たち家族も、毎年お弁当を持ってお花見に行っています。

ピクニック気分で食べるお弁当は格別で、春の陽気に包まれて幸せな気分になります。

さらに、時期になると、夜にはライトアップされた桜が幻想的な夜景を作り出し、

また違った雰囲気を楽しむことができます。

幻想的な夜桜は、昼間とはまた違った魅力があり素敵です。

きみさらづタワー

太田山公園内にあるきみさらずタワーは、木更津市の伝説にちなんだ建築物として知られています。

このタワーの最上部には、日本武尊と弟橘媛の銅像が向かい合って立っており、

二人の悲恋を讃える象徴的な存在として親しまれています。

きみさらずタワーは、夜にはライトアップされ、美しい夜景が楽しめるスポットとしても有名です。

日本の夜景100選やちば眺望100景にも選定されるなど、その美しさは広く認められています。

また、きみさらずタワーからは木更津市を一望することができ、

360度のパノラマビューを楽しむことができます。

天気の良い日は富士山も見られますよ。

憩いの場

太田山公園は、市民の憩いの場として親しまれており、多くの人々が訪れています。

公園内は比較的広く、木更津市の中でも特に自然に恵まれた場所に位置しており、

四季折々の自然の美しさを楽しむことができます。

ぜひ、太田山公園で心を癒し、美しい自然や歴史、文化を満喫してみてはいかがでしょうか。

アクセス

〒292-0044 木更津市太田2-16-2

  • 東口より
    • JR内房線・久留里線 徒歩約15分[
    • バス太田循環に乗車、恋の森下車、徒歩約5分
  • ちば県道23号木更津末吉線沿い。
    • 駐車場あり(68台無料)

コメント

タイトルとURLをコピーしました